関西外国語大学 学生部
2024年12月6日
お知らせ
多子世帯への授業料等無償化について、2024年12月時点で文部科学省で公開されている情報に基づくものです。そのため、変更となる可能性がありますので、ご留意ください。
今後、文部科学省より新たな情報が入り次第、「関西外国語大学 奨学金」サイトでご連絡します。
2025(令和7)年度から多子世帯*への授業料等の無償化が始まります。この制度の対象になる方は、授業料(新入生は入学金も)を所得制限なく国が定める一定額**まで減免を受けることができます。なお、本制度は自動的に減免される制度ではありません。申請がなければ、利用できません。
* 扶養する子供が3人以上いる世帯
**この制度は完全に無償化される制度ではありませんのでご注意ください。 授業料減免額は本学では大学:年間70万円、短期大学:62万円が上限です。 入学金は本学では大学、短期大学ともに25万円が上限です。
また、教育充実費、および諸会費等は減免対象ではありません。
本制度の詳細は、文部科学省の下記のホームページで確認をしてください。 高等教育の修学支援新制度 (文部科学省サイト) 多子世帯の大学等授業料・入学金の無償化について(PDF)
多子世帯の大学等の授業料等無償化に係るFAQ (PDF)
申請開始時期について
2025年3月下旬からの申請開始を予定しています。決定次第、本学奨学金サイトで
連絡します。
申請方法について 授業料減免を受けるには、日本学生支援機構の給付奨学金に 申請いただくことになります。自動的に減免される制度でありません。
日本学生支援機構がマイナンバーを通じて扶養状況を確認し、機構が判定します。
高校で予約採用が決定されている新入生の皆さま
まず、高校で給付奨学金の予約採用が決定されている方も、必ず入学手続締切日までに 入学金、授業料等の納付金を納付し、入学手続きを完了してください。 入学後に所定の手続き(「進学届」の入力)を経て、奨学生に採用され、入学金、春学期 授業料の減免が決定したのちに、本学から減免相当額を返金します。 (返還時期は、奨学生採用月により異なりますが最短6月末以降となります。)